お日様が登ればスッキリ目覚める

なにか悶々とした疑問もお日様が登ればスッキリとするように、日々の悶々としたことを解決できるようなブログ

プレゼント交換をする人必見!値段は1000円以内で男女とも喜ぶセレクト!

f:id:ohisamahamatanoboru:20171113235010j:plain



いろいろなパーティーの場で行われるプレゼント交換は大人になってもドキドキしますよね。
そんなイベントに多いのは1000円以内でプレゼントを用意すること。

もらってうれしいセンスのいいプレゼントを選ぶのって難しいですよね。
まして、男性女性どちらに当たってもいいように選ぶとなるとあまり良い品が思いつきません。

そこで男女関係なく喜んでもらえる1000円以内のプレゼントを厳選してみました。

スポンサーリンク


 


プレゼント交換のプレゼントを選ぶ時、何を思いながら選びますか?
男女どちらに当たっても大丈夫な物。
センスがよいもの。
パーティーが盛り上がる物。

迷いながら買い物に出かけると迷ったまま終わってしまいます。
こういう物を買うと決めてから探した方が見つかりやすいんです。

男女関係なく喜んでもらえるのはギフトカードです。
ハーゲンダッツやスタバなどのギフトカードや、コンビニにも売ってるプリペイドカードも人気があります。

また、スペシャルスイーツも喜んでもらえます。
特にスイスやベルギーなどの海外のスイーツはセンスが良く見えます。

見た目が可愛かったり、一粒500円のチョコレートなど自分では絶対に買わないようなスイーツはパーティーも盛り上がりますよ。

逆にもらって困る物は香水やニオイのきついバスグッズそれにボディクリームのような化粧品などです。
ニオイは人によって好みが違ったり、肌が弱かったりすると使えなかったりします。
アクセサリーや洋服、置物なんかも好みがあるので困りますよね。

自分が好きな物=人も好きではないのがプレゼント選びで困ります。

プレゼント交換の時に1000円以内で収まる物で喜ぶ物!男女別ランキング

1000円以下で喜ばれるプレゼントランキングベスト5を男女別に紹介します。

男性は実用的な物が喜ばれます。
男性に喜ばれる1000円以下のプレゼントランキングベスト5は
1位 文具
万年筆やボールペン、シャープペンなど筆記用具やクリップ、ファイルなどオシャレな物を選びましょう。
2位 書籍アイテム
図書カードやブックカバーやしおりなどが喜ばれます。
3位 お酒
1000円だと美味しいお酒というよりはパッケージや容器がオシャレな物がプレゼントとして喜ばれます。
4位 スイーツ
自分では買わないようなちょっと高級なスイーツが喜ばれます。 
5位 実用グッズ
コップやお箸、プリペイドカードなどの実用グッズは家庭のある男性には家族にも喜ばれます。

女性は自分では買わない高級品が喜ばれます。
女性に喜ばれる1000円以下のプレゼントランキングベスト5は
1位 ハンカチやハンドタオル
いくらあっても困らないですよね。
自分では買わないけどちょっと高級なハンカチはもらうと嬉しいものです。
2位 スイーツ
特に高級チョコレートは女性に喜ばれます。
3位 コスメ系
高級コットンやメイクアップスポンジは好みに関係なく使えます。
4位 お茶や調味料
自分では買わない変わったお茶や調味料は喜ばれます。
5位 ギフトカード
女性はハーゲンダッツやスタバのような食品系のギフトカードが喜ばれます。

スポンサーリンク

 

まとめ

1,000円以内のプレゼントはラッピングを工夫するだけで豪華に見えます。
心をこめたラッピングを心がけてみましょう。

お店で綺麗にラッピングしてくれる場合は良いのですが、ネットで購入して自分でラッピングする場合はセンスの良いラッピングアイテムを使ってプレゼント感を演出してみてください。

お手軽な値段でも工夫次第で相手に喜んでもらえるセンスあるプレゼントになります。
さりげなくお祝いの気持ちが伝わると良いですね。

テンションアップ!お弁当のおかずを園児が毎日楽しみにする技とは?

f:id:ohisamahamatanoboru:20171111113147j:plain

子供の成長は嬉しいものです。その反面、心配や大変なことも増えてきますよね。そんな中、毎日のお弁当づくりが苦になっていませんか?
毎日のおかずが同じ物になってしまう。
嫌いな物は残してくる。
毎日毎日お弁当の中身を考えるのは大変な仕事です。

でも、ちょっとした工夫でお弁当づくりが楽しくなったり、子供が喜んで食べてくれたりしたらいいと思いませんか?
そんなお弁当づくりのコツを紹介します。

スポンサーリンク


 


園児のお弁当のおかずが毎回ワンパターンになる理由

f:id:ohisamahamatanoboru:20171111113013j:plain


幼稚園でのお弁当の時間は決められています。
時間がかからないで食べられる食べやすいおかず、
そして子供が好きなものを考えると、定番のから揚げ、卵焼き、
ウインナー、ハンバーグ、ミートボール、コロッケ、野菜はブロッコリー、キュウリ、プチトマトを組み合わせて入れることが多くなってしまいます。これでは子供も飽きてきてしまいますよね。

でも、いつもと思考を変えてちょっと変わった物を入れると残してきたりします。

キャラ弁は時間がかかるし、作れるほど器用じゃないし。
お友達はどんなお弁当を持ってきているのか気にもなったりしますよね。

おかずがワンパターンでも見た目が違うと子供は食べてくれたりします。
例えば人参が嫌いな子は、ニンジンを花の形に切ってみたり、車の形に切ってみたりすると以外にパクっといってくれることもあります。

可愛い形の押し型は100均にも売っているのでチェックしてみてくださいね。

園児のお弁当のおかずは可愛いキャラ弁で決まり

キャラ弁と言ってもお弁当グッズを使えば簡単にできてしまうんです。

100均でも可愛いバランやピック、ケースが売られています。
車のバランを挟んだり、好きなキャラのピックでミートバールを刺したりするだけでも見た目は全然変わります。

ちょっと慣れてくると、ノリを可愛い形にカット出来るグッズを使って
おにぎりにデコレーションしてみてもいいですよ。
おにぎりに目と口があるだけでも子供は喜んでくれます。

スーパーでも恐竜や乗り物の形にカットされている海苔が売っているので、貼りつけるだけでも喜んでくれました。

目や口はウズラの卵やウインナー、卵焼きにつけても楽しいですよ。

他にはクルクル巻いてみるのも喜びます。
ハム、チーズ、薄切りのキュウリ、海苔など巻けそうなものの組み合わせを変えてクルクル巻いてピックで留めたり、おにぎりを海苔巻きにしてみたり。

スポンサーリンク

 

まとめ

キャラ弁ってなんだか手間暇がかかってそうですが、簡単にできるキャラ弁もあります。
アニメのキャラクターだけがキャラ弁ではないんです。

フタを開けたら子供が喜ぶようなお弁当を作れたらいいですよね。

毎日大変ですが、栄養バランスも考えれたキャラ弁じゃ子供たちの思い出に残ること間違いありません。
今日はおにぎり、明日はゆで卵、と毎日違う物に目をつけるだけでも楽しいですよ。

子供の誕生日プレゼントに毎年喜ばれるバースデイフォトが大人気!

f:id:ohisamahamatanoboru:20171111112729j:plain


子供の誕生日のプレゼントは毎年悩みます。
欲しいと言っていているおもちゃを買ってあげるのもいいのですが、
すぐに飽きてしまうのが現状です。

本や図鑑もいいと思いますが、気にいった物じゃないと本棚にしまいっぱなしになってしまいます。

そこで、思い出に残るなにか良い物をと思ったらバースデイフォトですよ。

キレイなドレスやカッコいい洋服を着て、モデルのように写真を撮って
もらう体験は非日常的で思い出として一生の宝物になるはずです。

スポンサーリンク


 


子供の誕生日プレゼントの中身が決まらず毎年こまってしまう理由

子供は誕生日が近くなると、プレゼントに何をもらおうか考えて
あれが欲しいこれが欲しいと言いだします。
もちろん欲しい物をあげるものいいのですが、サプライズ的な何かを
あげたいとも思いますよね。

おもちゃやゲームはすぐに飽きてしまったり、年齢が大きくなると
使わなくなったりします。
兄弟がいると下の子も使えるしとも思うのですが、下の子がいないと
ちょっと遊んだだけのおもちゃがお家に溢れてもったいないですよね。

お誕生日お祝いはするけど、プレゼントは買わないというお家もあります。
おもちゃやゲームを与えたくなければ迷わずバースデイフォトですよ。

子供の成長は早いものです。
今しかない子供の姿を写真に収めておくのは子供にも親にもとても良い
思い出になりますよ。


子供の誕生日プレゼントは心のこもったバースデイフォトで決まり!

思い出に残るプレゼントはバースデイフォトが人気です。
女の子は可愛いドレスを着てお姫さま気分になれますし、
男の子はカッコいい服やあこがれの警察官やパイロットなどの制服を
着ることができます。

始めはどの衣装を着るか決めることが楽しくて、
衣装を着るといろいろな小物を持っていろいろな背景でポーズをとって
写真を撮ってもらうのが嬉しくなります。

子供たちのテンションが上がること間違いなしですよ。

思い出として一生子供たちの心に残りますし、写真も残ります。
毎年撮ると子供たちの成長が良くわかりますよ。

毎年の写真を並べて飾るのもいいし、アルバムにして大切に保管して
おくのもいいですね。

スポンサーリンク

 

まとめ

写真って撮ってもらった本人も、その写真を見た家族やお友達も
愛されているんだなって感じます。

1枚の写真からいろいろなことを思い出すことができます。
物より思い出ってこのことなんですね。

子供たちはどんどん大きくなっていきます。
昨日より今日、今日より明日。
気が付くと、あれ?いつの間にこんなに大きくなったの?って思ったり
します。

子供たちの今を写真に収めて素敵なプレゼントを送ってあげましょう。

ミシンなしで嬉しい!お弁当袋の作り方を超簡単にする方法とは?

f:id:ohisamahamatanoboru:20171111112041j:plain


幼稚園や保育所での必需品であるお弁当袋。
市販の物でも良いと思うのですが、手作りしてあげたいという気持ちもあります。
お友達が可愛い手作りのお弁当袋を持っていると子供だけでなくママだってうらやましくなりますよね。

お店に行って生地選びから子供と一緒にするのはとても楽しいです。
裁縫が苦手でも、やったことがなくても簡単に作れるお弁当袋があったら作ってみたいと思いませんか?


スポンサーリンク


 


お弁当袋の作り方で毎回困る手作りが苦手な理由

裁縫が苦手な理由の一つに型紙の見方が分からない、型紙通りに生地を切ることができないということがあります。

生地をななんとか切ることができたとしても、どう塗ったらいいのか分からない、綺麗に縫うことができないという悩みもありますよね。

お弁当袋にはいろいろな形があります。
巾着だったりマジックテープで留める物だったり。
子供のお弁当袋は簡単に使える物がいいので、ひもを結ぶのがまだできない子にはマジックテープで留める方が使いやすいと思います。

マジックテープならひもを通す部分を作らなくてもいいので簡単に作ることができます。
型紙も無くて大丈夫です。
ミシンでも手縫いでもまっすぐに切って、まっすぐに縫うだけなのですぐに作れますよ。

裁縫に自信のない方も挑戦してみてください。

お弁当袋の作り方方法はマジックテープを使用することで即解決!

キルティング生地を本体27cm×37cmとフタ23cm×16cmそれからマジックテープ4cm準備します。

まずはフタから縫い始めます。
長辺(23cm)の部分を1つ残して3つの辺を1.5cm織り込んで縫います。
本体の短辺(27cm)とフタの残りの長辺を中表にして縫いつけます。

本体を中表にして半分に折り両端を縫います。
最後に表に返して口の部分を一周ぐるりと縫います。

次にマジックテープの柔らかい方、本体に硬い方を縫いつけるとできあがりです。
フタのマジックテープは縦にして貼り合わせた時に十字になるように付けると留め幅が広がって子供には留めやすくなります。

時間があればアップリケを付けてみたり、本体の角を斜めに塗ってマチを作っても綺麗に見えます。

スポンサーリンク

 

まとめ

始めからできないって諦めないでくださいね。
子供たちはお母さんの手作りだと本当に喜んでくれます。
世界で一つしかないお弁当袋。
毎日、幼稚園に行く子供のカバンに入っていると思うと嬉しいですよね。

時間がかかっても、上手に縫えなくても、気持ちのこもったお弁当袋は子供たちの宝物になりますよ。

子供が選んだお気に入りの生地で是非挑戦してみてくださいね。

みんな羨やむ?メルちゃんのクローゼットの可愛い手作り方法とは?

f:id:ohisamahamatanoboru:20171110133727j:plain

女の子に人気のお人形「メルちゃん」のいろいろなグッズを手作り
できたらいいと思いませんか?

市販の物とは違って、好きな大きさや形、色にアレンジできるので
お気に入りのおもちゃになること間違いなしです。

手作りのおもちゃで子供が遊んでくれるとママもうれしいですよね。

メルちゃんの可愛いクローゼットはとっても簡単に作れますよ。
是非、挑戦してみてくださいね。

スポンサーリンク


 


メルちゃんのクローゼットの手作りで子供が楽しく遊ぶ理由

子供は思いっきり遊ぶことで集中力が鍛えられたり、喜怒哀楽の表現力
を習得したりします。
そして、想像力を膨らませ、心を豊かにします。

子供にとって遊びは成長に欠かせないものなんです。
だからと言って、おもちゃを与えればいいというものではありません。

子供は好奇心が旺盛で初めてのおもちゃでよく遊びますが、反対に
すぐに飽きてしまいます。
新しいおもちゃを次々に買うわけにはいかないですよね。

そこで、手作りおもちゃがとっても役に立ちます。
出費が抑えられるし、子供と一緒に作ることで子供の創造力を高める
と共に出来上がった時に一緒に達成感を味わえるというメリットが
あります。

自分で作るという遊びは、出来上がったもので遊ぶよりも子供の
心の成長に大きく働きかけます。

でも、子供ですからあまりにも時間がかかる凝ったおもちゃは
出来上がる前に途中で投げ出してしまいます。
忙しいママも最後まで仕上げることができないままになってしまうかも
しれません。

簡単に子供と一緒に手作りできるメルちゃんのクローゼットなら
材料を揃えれば簡単に出来てしまうのでオススメですよ。

スポンサーリンク

 

メルちゃんのクローゼットの手作りは100均でラクラク出来る!


まずは100均で材料を揃えます。
横にすると安定して立つプラスチックのカゴとそのカゴの横幅より少し
長めの竹ひごのような棒、乾くと固まる紙ねんどを用意します。

まず、プラスチックのカゴを横にして立てます。
棒をカゴの穴から穴に通して少し長めに切ります。
棒の橋を紙ねんどで外から留めます。

これで出来上がり。

カゴに棒を通す時にはメルチャンの洋服の高さや奥行きを考えて
取りつけてくださいね。

カゴを紙箱にしたり、木の箱にしもいいですよ。
竹ひごなどの棒にマスキングテープやリボンを巻いても
可愛くなります。
紙ねんどを可愛い大きめのビーズなどをボンドで留めても
可愛いですね。

子供と相談しながら材料を揃えるのも楽しいですよ。

まとめ

子供におもちゃを手作りしようと思っているとっても優しいママは
きっと子供の心の成長に大きな影響を与えます。
面倒くさがらずに手作りを子供と一緒に楽しんでくださいね。

自分で作ったおもちゃは子供もきっと大切にするはずです。
そして、なによりも素敵なママとの思い出として心の中にいつまでも
残りますよ。

今すぐ実践!クローゼットの上段にスッキリ物を収納する方法とは?

f:id:ohisamahamatanoboru:20171110132922j:plain


雑誌やテレビで収納術を見てやってみようと思いつつ、なかなか手が
つけられないなんてことよくありますよね。

日頃使っていないものが部屋で目につくけど、どうやって
片付けたらいいのか分からない。
それなら、思い切ってクローゼットに片付けてしまいましょう。

生活空間がスッキリすると、気持ち良く過ごすことができますよ。


スポンサーリンク


 





クローゼットの上段収納が部屋の散らかりをうまく解決してくれる理由

まずは、クローゼットの上段が空いていないかチェックしてみてください。
使い勝手の悪いクローゼットの上段を効率よく使えているお家は
お片づけ上手な証拠です。

クローゼットは洋服を片付ける以外にも使い道があるんです。

あまり使わないけど捨てられないビデオやDVD、マンガや本、
思い出の写真やアルバムもクローゼットの上段に片付けてみましょう。

カバン類もあまり使わない旅行カバンなどは奥に、小さいカバンは手前に
置くようにして収納すると使い勝手がよくなります。

使い勝手の悪いクローゼットの上段は思っている以上に収納スペースが
広いんです。
片付け始めると「まだ入るの?」ってきっと思いますよ。

あまり使わないけど捨てられない物はクローゼットの上段に片付けて

みましょう。

スポンサーリンク

 

クローゼットの上段収納はボックスを利用して快適な部屋になる!



クローゼットの上段に何でもポイポイ置いてしまうと、ほしいときに
なかなか見つからなかったり、全部出してしまわないといけなくなったり、
後で大変になってしまいます。

そこで、収納に便利な物がボックスです。

あなたのお家のクローゼットの上段にピッタリのボックスを見つけ
ましょう。
ホコリをかぶらないようにフタ付きのボックスがオススメです。
さらに、底に取ってが付いていると出し入れがしやすくなります。

ピッタリはまれば段ボール箱でも大丈夫です。

取りだしにくい場所に片付けるので、各ボックスには中身が
分かるようにラベルを貼るようにします。
本、DVD、思い出の品、アルバムなどラベルを貼っておきましょう。

まとめ


収納するボックスと収納する物を決めたら、あとはどんどんボックスに
入れていくだけです。

収納するときに迷ったらとりあえずボックスに片付けてしまいましょう。
また、思い切って捨てられる物は捨ててしまうようにしましょう。

クローゼットの上段は出し入れがしにくいので、ラベルを貼ることが
ポイントとなります。
中に入っている物が分からないと、また散らかさないといけなくなって
しまいます。

部屋を片付けるのは大仕事です。
やらないといけないと思うとなかなか片付けられません。
片付けようと思った時、気分が乗った時がチャンスです。

何をクローゼットの上段に片付けると部屋がスッキリするかを
少しずつ考えておけば、実際に片付け始めた時にスムーズに片付けることができますよ。

中々落ちないスニーカーの黄ばみ。素人でも簡単に出来る落とし方は?

 f:id:ohisamahamatanoboru:20171109133650j:plain

真っ白なスニーカーって一足は持っていたいアイテムです。
でも、何回か履くと汚れが気になりだしたり、履かなくても黄ばんで
きたりしてなかなかお手入れが大変ですよね。
だから、真っ白なスニーカーを買う時は少し躊躇してしまいます。

黄ばみが気になるのは真っ白なスニーカーだけではありません。
ソール部分が白いスニーカーもたくさんあります。

真っ白なスニーカーやソールの黄ばみが簡単に落とせたりケアできればもっと気にしないで履きこなすことができるのにってお思いませんか?
初めてでも簡単にお手入れできる方法はたくさんあるんですよ。

 

スポンサーリンク


 


 

そもそもスニーカーが黄ばむのはどういう意味?薬品などを使わずに落とす為には

スニーカーの基本的な洗い方はお湯(40~50℃)につけ置きした後、
スニーカー用の洗剤や重層、洗濯洗剤を使ってブラシでゴシゴシします。
それから、ブラシでこすりながらお湯ですすいで陰干しをします。

お気に入りの白いスニーカーを洗って綺麗になったと思っても干した後に黄ばんでがっかりなんてこともよくあります。

干した後の黄ばみは洗剤が残っていた証拠です。
アルカリ性の物質が紫外線と反応して黄ばみになってしまったんですね。
洗濯洗剤も重層もスニーカー用の洗剤もアルカリ性なんです。

すすぎをよくするのが一番の解決法ですが、アルカリ性の洗剤で洗った後に中性洗剤で洗うのも効果があります。
それから、酢につけると完璧です。

スニーカーに残ったアルカリ性に物質を中和して干した時に紫外線と反応しないようにするためです。

これは、干した後に黄ばんでしまったスニーカーでも大丈夫です。

スニーカーをまずはお湯(40~50℃)に15分くらいつけておきます。
それから、中性洗剤をつけてブラシでこすってよくすすぎます。
その後、バケツ一杯のお湯(40~50℃)にコップ一杯くらいの酢を入れてスニーカーを3時間くらいつけておきます。
あとはよくすすぐだけ。よくすすいで乾かせば酢の匂いは気になりませんよ。

黄ばみはとれて乾いたとも白いままです

たった身近にあるアレで出来ちゃう簡単なスニーカーの黄ばみの落とし方!

白いスニーカーじゃなくてもソールの部分が白いスニーカーはたくさんあります。
白いソールの部分の汚れが気になったら消しゴムで消してみてください。
少しの汚れなら落ちてしまいます。
消しゴムで消しても落ちなかったり、痛んでしまいそうなら、
歯ブラシに歯磨き粉をつけて磨いてみましょう。
歯磨き粉の研磨剤で白くなります。

一番効果的なの「激落ちくん」のようなメラミンスポンジです。
平らな部分はもちろんですが、でこぼこしている部分も何度か擦ると黄ばみがきれいになります。
メラミンスポンジがソールの表面を削っているので黄ばみが綺麗になるんです。

 

スポンサーリンク

 


 

まとめ

お気に入りの白いスニーカーを綺麗に長く履くためにはこまめな手入れが必要です。
手入れは出来るだけ簡単にすることが、こまめに手入れを続けられるポイントです。
始めは大変だと思うかもしれませんが、汚れが綺麗になって真っ白に
なったスニーカーを見るとやりがいを感じます。

バケツとスニーカー用洗剤、中性洗剤、酢、ブラシ、メラミンスポンジ
を常備しておけば思いついた時にすぐに洗うことができますよ。